レビュー検索
冬は液体、夏は粉を使用しています。水しか利用できないため、溶けやすい液体を利用しています。タオルはふんわり洗いあがる感じがします。
夏場は粉石けんを利用しています。皮脂汚れが落ちやすいのではないかと思っています。冬場は液体洗剤を使用しています。
頭皮に汚れがが残っていれば別ですが、洗い終わった後は髪や頭皮がヌルヌルすることなく、非常に気持ちがいいです。
子どものアトピー性皮膚炎がきっかけでシャボン玉せっけんを使い始めて、30年近くなります。
粉せっけんから液体がでてからは液体せっけん。
小学校の給食着の洗濯のたびに他のお母さんから「うちの子、○君の給食着のにおいがいいと言うんだけどどんな洗剤を使うの?」とのお尋ね。シャボン玉石けんの話をすると「今時せっけん?」とビックリ(固形せっけんと思ったようで)されました。
合成洗剤とせっけんの違いを説明したら、環境にもいい事もわかってくれて、先生も「環境問題の学習の時に子どもたちとの意見交換に役だちました。」との嬉しいことば。
子どもたちが大人になったとき、きれいな川になっていると良いなあ と今は孫たちが大人になったときのことを思いながら使い続けています。
粉せっけんから液体がでてからは液体せっけん。
小学校の給食着の洗濯のたびに他のお母さんから「うちの子、○君の給食着のにおいがいいと言うんだけどどんな洗剤を使うの?」とのお尋ね。シャボン玉石けんの話をすると「今時せっけん?」とビックリ(固形せっけんと思ったようで)されました。
合成洗剤とせっけんの違いを説明したら、環境にもいい事もわかってくれて、先生も「環境問題の学習の時に子どもたちとの意見交換に役だちました。」との嬉しいことば。
子どもたちが大人になったとき、きれいな川になっていると良いなあ と今は孫たちが大人になったときのことを思いながら使い続けています。